インプラント治療
インプラント治療ができない場合
インプラント治療に適した方、適さない方
基本的にインプラントは、歯が欠損している患者様に適応できますが、 以下のような場合はインプラント治療をおすすめしない場合があります。
ただし、今までに「インプラントはできない」と言われた方でも、
には、GBR法やサイナスリフト法と呼ばれる付帯手術を行って、インプラント治療ができる場合があります。
インプラント以外の治療法
歯を失った際の治療法は失った歯の本数、状態によりブリッジ、入れ歯、インプラントなど様々な治療法の中から選択していきます。
いずれの治療についても、かみ合わせをしっかりと考え治療を行なうことが重要です。
人の口の状態は、千差万別ですので一人一人の患者さんにとって最高のかみ合わせを提供できるよう当院では、治療を行なっています。
歯を一本失った場合
ブリッジ治療

ブリッジは、両隣の歯を細く削って、三本連続した人工の歯を上からかぶせて欠損を補う方法です。
入れ歯治療

部分入れ歯は、両隣の歯に金属のバネを引っ掛けて固定させる義歯です。
隣の歯を傷つけてしまう可能性があります。
インプラント治療

人工の歯根を埋め込み、顎の骨に固定します。安定感があり、天然の歯とほぼ変わりなく噛むことができます。隣の歯を傷つけることはありません。
歯を複数本失った場合
入れ歯治療

部分入れ歯よりも口の中を安定させるために、床のついている入れ歯やバネのついている入れ歯があります。口の中に少し違和感があります。
インプラント治療

インプラント治療は歯を何本失っても治療は可能です。
失った数だけのインプラントを埋め込み、治療にあたります。

歯をすべて失った場合
入れ歯治療
総入れ歯を装着します。食べ物の味や温度が感じにくくなります。
All on 4

わずか4本のインプラントで、すべての人工の歯を強く支える治療法です。出血・腫れ・痛みも少なく、治療期間が短く、費用も押させられます。
インプラント治療ができない方には入れ歯をおすすめしています。
入れ歯は、使いづらい、味覚が感じないなど負のイメージを持たれる方が多いですが、手術の必要がなく、現在では医療技術の進歩により、様々なご要望にお応えすることが可能になっています。
入れ歯は、バネで支えたり、金具を健康な歯に引っ掛けて固定します。取り外しができ、手入れも簡単です。
ブリッジのように歯を削る必要はありませんが、構造的に外れやすく、少し違和感もあります。咬む力はブリッジやインプラント治療に比べると少し弱く感じます。
さらに、入れ歯だと、味がわかりづらくなる欠点があります。味と温度を感じる神経は舌と上顎にありますから、上顎が入れ歯で覆われてしまうと、温度や味を感じにくくなってしまうのです。熱いものを熱く、冷たいものは冷たくいただくことも、食べ物を美味しく食べるための大きな要素ですが、入れ歯だとそれを十分に感じ取ることが難しいのです。
最近では入れ歯にもいろいろな種類がありますので、噛み合わせがぴったり合ったなら不便なく食事を楽しむことができるでしょう。