小児歯科

お電話でのご予約・ご相談

072-682-0190

キービジュアル

お子さんに歯科者
好きになってもらうために

  • 「痛み」や「不快感」を抑える配慮
  • 削る量を「最小限」に
画像

お子さんが安心して治療をスタートしてもらうために、
お口の健康を学ぶ「むし歯予防の絵本」を差し上げます

歯科医院を「好き」になってもらうために

画像

当院ではまず、お子さんたちに歯科医院を好きになってもらうことを大切にしています
子どものときに歯科医院で嫌な思いをしたために、今でも歯医者に苦手意識をお持ちの方が多いのではないでしょうか?
子どもの頃の体験がそのままトラウマとなり、歯の治療を受けずにいると、お子さんのその後の人生において、お口の健康を左右しかねません。

そこで、歯科医院を好きになってもらうために行っている取り組みをご紹介します。

取り組み1 第一歩は歯科医院に慣れる

画像

当院では、お子さんに歯科医院に慣れてもらうことを大切にしています。
まずは歯科衛生士がしっかりとコミュニケーションを取り、歯の治療がどんなものなのかを説明し、お子さんが安心して治療をスタートできるよう努めています。

治療中の「アニメ鑑賞」

画像

リラックスした状態でお子さんに治療を受けていただけるよう、治療中にアニメを観ることができます。モニターを見ているうちに、治療中の不安感や恐怖感が緩和され、治療もスムーズに行うことができます。

コラムむし歯予防の絵本を差し上げます

画像

当院では、お子さまのためのむし歯予防の絵本を差し上げています。
健康のすべてのはじまりはお口から。丈夫な体を作るために知ってほしい知識を、かわいい絵本とやさしい解説で一冊の本にまとめました
この本を通して、お口の健康についてお子さんといっしょに考え、習慣づけるきっかけになれば幸いです。

タイトル:『子どもの人生を左右するむし歯のない子育て
著者:赤木誉(赤木歯科 院長・歯学博士)
発行:赤木歯科

取り組み2 「痛み」や「不快感」を抑える配慮

画像

歯科医院に対する苦手意識は、治療時の「痛み」による場合が多いです。
当院では、可能な限り痛みを抑える取り組みを行います。お子さんの歯科医院に対するネガティブな印象を変えるための具体的な取り組みをご紹介します。
なお、これらの治療方法については、事前に保護者にご説明したうえで、納得していただいてから治療をスタートします

①表面麻酔

画像

大人でも、麻酔をする時の痛みが苦手な方が多いです。あらかじめ注射をする部位に「麻酔液」を塗布することによって、注射時の痛みを軽減します。

②「極細の針」を使用

画像

注射針が細ければ細いほど、注射時の痛みが減ります
当院では「極細の針」を使用しているため、お子さんでも痛みをほとんど感じません

③「注射する部位」を考慮

画像

お口の中には痛みを感じやすい部位と、感じにくい部位があります。そこで痛みを感じにくい部位を狙って注射をします

コラム「笑気ガス」で「怖い」「痛い」を軽減

歯科医院での治療が怖いお子さんにおすすめなのが「笑気ガス」です。鼻から吸引するだけで、ふんわりとした気持ちになり、緊張感や恐怖心が緩和されます。笑気ガスは、全身麻酔と比べて身体への負担が圧倒的に少ないため、お子さんでも安心して使用できます

画像

取り組み3 削る量を最小限に

たとえ乳歯でも、子どもへの負担を考慮して、歯はできるだけ削らないようにします
そのための当院独自の取り組みをご紹介します。

高倍率ルーペ

画像

歯科治療にはミクロ単位の精密さが求められます。子どもの小さな口の中はなおさらです。肉眼の数倍も視野を拡大してくれる高倍率ルーペ」を活用し、治療精度が格段に向上します

う蝕検知液

画像

う蝕検知液」で、虫歯に感染した部位だけを赤く染め出します。
赤く色づいた部位だけを削れば良いので、健康な歯まで削ってしまうリスクを軽減できます

ダイアグノデント

画像

削る・削らないの判断は経験豊富なドクターでも判断が難しいケースがあります。いずれは永久歯に生えかわるとしても、子どもの歯において、削る量は極力少なく、必要のない場合は削らずに経過観察をすることが大切です。

そのため当院では「ダイアグノデント」という装置を活用しています。
この装置は下記のような特徴があります。

  • むし歯の有無をデータで発見
  • 目視では見つけにくい初期の小さなむし歯も早期発見可能
  • むし歯検出率90%という高い信頼性
  • 治療後にもチェックして、再発リスクを軽減

取り組み4 「歯を強くぶつけてしまったとき」はただちに適切な処置を

画像

子どもは活発で、予期せず急に動きだしたりするため、転倒して顔を床や地面に強く打ち付けることもあります。
この時、保護者のみなさまに気を付けていただきたいのが歯の「損傷です。
歯が折れたり欠けたりすることはもちろん、外見上異常がなくても、歯や歯の周囲に強いダメージを受けていると、後から症状が出ることもあります
小さなお子さんは、自分で症状を伝えるのはなかなか難しいです。念のために、と調べてみると実は歯が折れていたという場合も珍しくありません。症状を見逃して放置しておくと、生えかわる永久歯にも影響することがあります

歯やその周囲を強くぶつけた時は、念のため歯科医院の受診をお勧めします
損傷している際は、次のような歯の症状が起こるので、受診の参考にしてみてください。

  • 折れている
  • グラグラする
  • 曲がったり傾いたりしている
  • 抜け落ちる
  • 色が変色している

コラムお子さんの食育指導・栄養指導についてご相談ください

画像

当院では、お子さんの「食育/栄養指導」にも取り組んでいます。
保護者のみなさまからは「歯科医院で食育や栄養指導をするのはなぜ?」と尋ねられます。
歯医者は、食べ物の入り口である「お口」の専門家でもあります。
具体的には、次のようなことをお伝えしています。

  • 離乳食について(始める時期、内容)
  • むし歯、歯周病になりにくい食事のとり方
  • 健全な成長を促す食事
  • 生活習慣の改善についてのご提案

これらを学んでいただくことで、お子さんの「むし歯の予防」「過食・肥満の防止」「歯並びが悪くなるのを抑制」にも役立ちます。

お悩みのことがあれば、ぜひ遠慮なくご相談ください

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話番号

072-682-0190

住所

〒569-0803
大阪府高槻市高槻町2-11 3F

駐車場3台分を完備

このページの先頭に戻る